ご入居までの流れ
ご入居条件
-
要介護・要支援の認定を受けられている方、または60歳以上の方
(※医療対応が必要な方は、協力医療機関と連携しての対応となります。) - 共同生活の営める方(自傷・他害の無い方)
- 保証人・身元引き受け人を立てられる方
サービスのご案内
安心・安全な生活をお守りする
生活支援サービス
「生活支援サービス」は月定額にて「サービス費」として費用を頂戴している、下記生活サポートのためのサービスです。1.緊急時対応サービス
| 緊急通報 | 突発的な事故、体調の急変などの場合、緊急通報装置の呼び出しにより24時間365日対応いたします。 |
|---|
2.健康医療相談サービス
| 健康医療相談 | 弊社の看護師や提携医療機関の医師に、健康・医療に関する相談ができます。(治療・処置については、別途受診が必要となります。) |
|---|
3.生活支援サービス
| 巡回サービス |
食事前に職員がお部屋にうかがい声かけを行います。 また、体調に不安のある方等、必要に応じて職員がお部屋を訪問いたします。 |
|---|---|
| ゴミ出しサービス | 午前中にスタッフが各戸にお伺いし、声かけとゴミ出しを行います。 |
フロントサービス・管理サービス
| 宅配便・郵便物等のお預かり | 1F事務室にてご不在時、宅配便や郵便物をお預かりし、各お部屋までお届けいたします。 |
|---|---|
| 来訪者対応 | 来訪者の受付、不在時の対応をいたします。 |
| 金銭管理 | 事務室にて金銭をお預かりし、必要に応じて出納いたします。 |
その他の費用
| おむつ・医療費・消耗品・洗濯(コインランドリー) | 実費 | それぞれ個人によるお支払いとなります。 |
|---|---|---|
| 病院受診 | 緊急時に病院にお連れした場合等、職員が対応した場合の料金です。 |
医療対応が必要な方の受け入れについて
下記はあくまで目安となります。個別のご状況につきましては、まずはご相談下さい。
| 医療対応 | 可否 | ご入居受け入れに関する基本的な考え方 |
|---|---|---|
| 膀胱留置カテーテル (バルーン) |
○ | 詰まりや抜去等、緊急対応時の医療連携体制構築により対応可能としております。 |
| 人工肛門 | ○ | 医療連携体制構築により、対応可能としております。 |
| ペースメーカー | ○ | 原則、検査、術後安定している方、対応可能としております。 |
| 褥瘡 | ○ | 医療連携体制構築により対応可能としております。 |
| 透析 | ○ | 通院体制の構築により対応可能としております。 |
| 在宅酸素 | ○ | 医療連携体制構築により対応可能としております。 |
| 胃ろう | ○ | 医療サービス(訪問看護・往診)との連携体制により対応可能としております。ご相談下さい。 |
| インスリン | ○ | 血糖値が安定しており、自己にて血糖測定や注射が可能な方(見守り程度)は、原則問題ございません。 |
| 痰の吸引 | △ | 常時吸引を必要とされない場合等、ご相談ください。 |
| 経鼻経管栄養 | △ | まずは診断書を頂戴し、医療機関と相談の上、ご入居を検討させて頂きます。 |
| 中心静脈栄養 | △ | まずは診断書を頂戴し、医療機関と相談の上、ご入居を検討させて頂きます。 |
| 気管切開 | △ | まずは診断書を頂戴し、医療機関と相談の上、ご入居を検討させて頂きます。 |
安心の医療サポート
協力医療機関
藤原の里は医療機関と協力体制を結んでおり、入居される皆様を医療面からもサポートします。
| 病院名 | 診療科目 |
|---|---|
| 医療法人 クリニック暖 | 内科 |
| 医療法人ノエル医科歯科クリニック | 心臓血管外科 |
| 医療法人和昌会 貞本病院 | 脳神経外科、耳鼻咽喉科、内科・循環器科 |
協力歯科医療機関
| 病院名 |
|---|
| 医療法人ノエル医科歯科クリニック |





